メールボックスをご確認ください。

最近、演奏会チケットのお問い合わせや団員募集のお問い合わせにかんして、当楽団からのメール(返信)をご覧いただけているのか不明な件がございます。

こちらから自動返信のようなものは致しておりませんが、上記のようなお問い合わせには、つど団員スタッフがお返事を差し上げております。
3日程度経過しても当楽団からの連絡がないときは、迷惑フォルダ内の確認、メール受信設定にご注意をお願いいたします。

第9回演奏会前売券販売を開始しました。

大変お待たせいたしました。

アリエッタ響第9回演奏会前売券はイープラスで5月13日(土)より受付を開始しておりますほか,
5月20日(土)10時より和光市民文化センターとイトーヨーカドー和光店2Fにございます
サンアゼリア・チケットセンターでもお取扱いを開始いたします。

前回に引き続き,たくさんのご来場をこころよりお待ち申し上げます。

演奏会詳細はこちら

第10回演奏会における「合唱参加者」募集について

アリエッタ交響楽団第10回演奏会
「第九」合唱参加者募集!
アリエッタ交響楽団では、第10回演奏会(2018 年4月または5月開催予定)でベートーヴェンの「第九」を演奏することから、合唱参加者を募集致します。
未経験者歓迎!一緒に第九に参加しませんか?

指揮︓大市 泰範(音楽監督・常任指揮者)
主催︓アリエッタ交響楽団

練習会場 ︓1)和光市内施設 2)東京都内(池袋周辺)施設
※練習は原則月2 回、上記1,2の施設を交互に使用予定
参加費 ︓10,000 円予定(この他、楽譜代約2,000 円が別途かかります)
練習日程 ︓2017 年春〜本番までの毎月2 回予定
お問合せ ︓a-symphony_orchestra@live.jp 事務局)
当楽団URL ︓ http://arietta.3zoku.com/

詳細は別途お知らせ致します。
興味がある方はぜひ、お問い合わせ下さい♪

団員募集(弦楽器) 2017.4.1現在

アリエッタ交響楽団ではひきつづき団員を募集しております。
くわしくは楽団ウェブサイトの団員募集コーナーをご覧ください。

団員募集

弦楽器は各パート若干名募集中です。
とくにヴァイオリン,ヴィオラは,もうすこしほしいです。
4月は異動もあり,演奏場所をお探しの方もたくさんみえることでしょう。
そして,新しいことをはじめてみたいかたもおられるでしょう。

そして,しばらく楽器を弾いていなかったけれどこの際またはじめてみたい,という方。
個人レッスンで細々とやるだけではなく,オーケストラという歴史のある合奏形態に参加し,すぐれた音楽作品に親しむこと,そして楽しく上手な仲間と活動を共にすることでレッスン以上の上達と楽しさを得ることができます。

大学オケを引退・卒団した方,異動先でオケを探している方,定年退職などで時間の余裕が出来た方
一発や単発オケではなく,安定した活動場所をお探しの方
・・・などおまちしております。

なお,コントラバスの団有楽器枠はしめきりとさせていただきました。
今後も購入ということもあるかもしれませんので,ご興味ある方はお気軽に応募してください。

【楽曲解説】ブラームス作曲 交響曲第1番

過去のアリエッタ交響楽団の演奏会で配布されたプログラムより楽曲解説を公開していきます。第一弾として今回は第8回演奏会のプログラムノートより ブラームス作曲交響曲第1番について掲載します。その他曲目に関しても順次更新予定!!

※なお、公開する文章の権利はアリエッタ交響楽団に属します。無断転載はご遠慮ください。


ブラームス:交響曲第1番ハ短調 作品68
続きを読む

団員募集について(2017.3.1現在)

アリエッタ交響楽団ではひきつづき団員を募集しております。
くわしくは楽団ウェブサイトの団員募集コーナーをご覧ください。
http://arietta.3zoku.com/recruit

弦楽器は各パート若干名募集中です。
3月4月は異動もあり,また,来る第九演奏会も見据えて,管楽器でも少々募集がございます。
オーボエ・ファゴット各1)

大学オケを引退・卒団した方,異動先でオケを探している方,定年退職などで時間の余裕が出来た方
一発や単発オケではなく,安定した活動場所をお探しの方
・・・などおまちしております。

コントラバスは団有楽器用意していますが,先着1名さまで原則楽器をお持ち帰りになれる方(お貸し出し)になりますことご了承ください。(本日現在すでに問い合わせをいただいております)

お気軽にお問い合わせくださいませ!

第8回演奏会終了報告

こちらでのご報告がおそくなってしまいましたが,
アリエッタ交響楽団第7回演奏会(2017年2月5日)は盛況のうちに終演いたしました。当日は冷え込みもありまた午後から雨模様でしたが,たくさんのお客様のお運びをいただきました。足元のよろしくないなかお越しいただいた皆様,まことにありがとうございました。

毎度のことですが賛助出演の皆様,音楽大学生の皆様の大変強力なお力添えをいただいて開催できた公演でありました。また,若手音楽家との共演でフレッシュな音楽を皆様にお届けする趣旨に賛同して当楽団に集うアマチュア音楽家たちの限られた活動時間から,最大限の演奏を引き出してくださったソリスト小杉さん,小林さん,神山さん,森さんのみなさん,ならびに大市音楽監督にも深く感謝を申し上げます。

第9回演奏会はすでに当ウェブサイト最新演奏会情報でお伝えしておりますように,2017年7月30日(日)に,独奏者に佐々木大芽氏をおむかえして,いつもの和光市サンアゼリアで開催いたします。皆様ぜひご期待ください。
本格的なリハーサル開始は2月末からです。弦楽器,とくにヴァイオリン・ヴィオラを中心に団員を募集しております。

当日券情報

当楽団第8回演奏会シーズンも最終リハーサルを終え,本番を残すだけになりました。
当日券は65枚前後ございます。サンアゼリアのホール入口受付にて,12時30分より販売開始いたします。(発売総数は調整中で変動する可能性は大きいです)
皆様のお越しを楽団一同こころよりお待ち申し上げております。

2017年諸活動開始!

あけましておめでとうございます。
2017年もどうぞアリエッタ交響楽団をよろしくお願い申し上げます。

年末はクリスマスの土日を使って集中練習。ブラームス二重協奏曲の二度目のソリストあわせもあり,忘年会も多くの参加者があって華やいだ納めになりました。

クリスマスっぽい,指揮者ソリストのみなさんの服装

新年は1月7日より練習を再開しました。第8回演奏会まで一ヶ月をきっており,最後の仕上げに余念がありません。
この日はディッタースドルフの協奏交響曲二度目のソリストあわせもありました。
通常のアマチュアオーケストラでは協奏曲のソリストあわせというものは本番直前の2,3回程度だと思いますが,この団でお願いする方々は演奏会前の1ヶ月はほぼいらしていただけます。
コンセプトがコンセプトだけにオーケストラだけの「カラオケ」練習もきっちりやるので,ソリスト来団のときはかなり安心して合わせられる・・・かな。実際はソリストの動きとオーケストラの動きにどうしてもちがいが出てくるので,細かい調整は必要になってきます。
定番「ブラ1」も含めて,追い込みの一ヶ月ですね。

翌日は冷たい雨のなか,会場となるサンアゼリアがある和光市の,広報掲示板にフライヤー掲示大会を行いました。
ただホールを借りるだけではない,演奏会場のあるまちのお客様も大事にしたいという楽団としての考え方を(本当はあたりまえなことではあるのですが)強く持ってまいりたいと思います。
掲示板も市内に100以上あるため,ひとりふたりでは回りきれません。東武東上線沿線に在住しているメンバーや,たまたま沿線に転居したメンバーがいたり,何よりも団員が増えたことで可能になったことであります。
天候もあって予定より少なめに切り上げたのですが,和光市内の方々におかれましては,ぜひごらんになっていただきたく,また,ご来場いただけましたら幸いです。

第8回演奏会前売券のお求めは・・・

いつもアリエッタ交響楽団の演奏会にご来場いただきありがとうございます。

ただいま2017年2月5日和光市民文化センターサンアゼリアにて開催する第8回演奏会の前売券を発売中でございます。

前売券は全席自由500円で、イープラスにて発売しているほか、本演奏会よりサンアゼリアチケットコーナーでもお取り扱いしております。

購入方法:

●イープラス
パソコン、スマートフォンなどからインターネットのイープラスでもご購入可能ですが、お近くの「ファミリーマート」に設置されている「Famiポート」からは、イープラスへの入会や手数料も不要でお手軽に購入できます。「Famiポート」では、「2017年2月5日」の開催日と、「和光市民文化センターサンアゼリア」の演奏会場名で検索いただくとスムーズに対象演奏会が表示されます。ぜひご利用ください。
パソコン・スマートフォンからは
こちら

●サンアゼリアチケットコーナー
直接サンアゼリアの窓口にお電話またはお越しいただくほか、和光市駅南口のイトーヨーカドー2階にございます「サンアゼリアチケットコーナー」でもお取り扱いしております。
電話番号はいずれも048-468-7771です。

今後ともよろしくお願い申し上げます。