団員募集について(2017.3.1現在)

アリエッタ交響楽団ではひきつづき団員を募集しております。
くわしくは楽団ウェブサイトの団員募集コーナーをご覧ください。
http://arietta.3zoku.com/recruit

弦楽器は各パート若干名募集中です。
3月4月は異動もあり,また,来る第九演奏会も見据えて,管楽器でも少々募集がございます。
オーボエ・ファゴット各1)

大学オケを引退・卒団した方,異動先でオケを探している方,定年退職などで時間の余裕が出来た方
一発や単発オケではなく,安定した活動場所をお探しの方
・・・などおまちしております。

コントラバスは団有楽器用意していますが,先着1名さまで原則楽器をお持ち帰りになれる方(お貸し出し)になりますことご了承ください。(本日現在すでに問い合わせをいただいております)

お気軽にお問い合わせくださいませ!

第8回演奏会終了報告

こちらでのご報告がおそくなってしまいましたが,
アリエッタ交響楽団第7回演奏会(2017年2月5日)は盛況のうちに終演いたしました。当日は冷え込みもありまた午後から雨模様でしたが,たくさんのお客様のお運びをいただきました。足元のよろしくないなかお越しいただいた皆様,まことにありがとうございました。

毎度のことですが賛助出演の皆様,音楽大学生の皆様の大変強力なお力添えをいただいて開催できた公演でありました。また,若手音楽家との共演でフレッシュな音楽を皆様にお届けする趣旨に賛同して当楽団に集うアマチュア音楽家たちの限られた活動時間から,最大限の演奏を引き出してくださったソリスト小杉さん,小林さん,神山さん,森さんのみなさん,ならびに大市音楽監督にも深く感謝を申し上げます。

第9回演奏会はすでに当ウェブサイト最新演奏会情報でお伝えしておりますように,2017年7月30日(日)に,独奏者に佐々木大芽氏をおむかえして,いつもの和光市サンアゼリアで開催いたします。皆様ぜひご期待ください。
本格的なリハーサル開始は2月末からです。弦楽器,とくにヴァイオリン・ヴィオラを中心に団員を募集しております。

当日券情報

当楽団第8回演奏会シーズンも最終リハーサルを終え,本番を残すだけになりました。
当日券は65枚前後ございます。サンアゼリアのホール入口受付にて,12時30分より販売開始いたします。(発売総数は調整中で変動する可能性は大きいです)
皆様のお越しを楽団一同こころよりお待ち申し上げております。

第8回演奏会 ソリストさんへのインタヴュー敢行!

公演当日に皆様にお渡しするパンフレットでは,毎回ではありませんが指揮者やソリストへのインタヴューを載せることがあります。
今回は各曲おふたりずつ計四人のソリストさんへのインタヴューをおこないました。

どんな内容になるのか,公演当日をお楽しみに!。

そしてこの四人のとても魅力的な演奏をお聴きになりたい方は2月5日(日)和光市サンアゼリアへ。
都心からのアクセスもカンタンです!
チケットのお求め方法はこちら。前売券好評発売中です。おはやめにどうぞ。
http://arietta.3zoku.com/archives/852

2017年諸活動開始!

あけましておめでとうございます。
2017年もどうぞアリエッタ交響楽団をよろしくお願い申し上げます。

年末はクリスマスの土日を使って集中練習。ブラームス二重協奏曲の二度目のソリストあわせもあり,忘年会も多くの参加者があって華やいだ納めになりました。

クリスマスっぽい,指揮者ソリストのみなさんの服装

新年は1月7日より練習を再開しました。第8回演奏会まで一ヶ月をきっており,最後の仕上げに余念がありません。
この日はディッタースドルフの協奏交響曲二度目のソリストあわせもありました。
通常のアマチュアオーケストラでは協奏曲のソリストあわせというものは本番直前の2,3回程度だと思いますが,この団でお願いする方々は演奏会前の1ヶ月はほぼいらしていただけます。
コンセプトがコンセプトだけにオーケストラだけの「カラオケ」練習もきっちりやるので,ソリスト来団のときはかなり安心して合わせられる・・・かな。実際はソリストの動きとオーケストラの動きにどうしてもちがいが出てくるので,細かい調整は必要になってきます。
定番「ブラ1」も含めて,追い込みの一ヶ月ですね。

翌日は冷たい雨のなか,会場となるサンアゼリアがある和光市の,広報掲示板にフライヤー掲示大会を行いました。
ただホールを借りるだけではない,演奏会場のあるまちのお客様も大事にしたいという楽団としての考え方を(本当はあたりまえなことではあるのですが)強く持ってまいりたいと思います。
掲示板も市内に100以上あるため,ひとりふたりでは回りきれません。東武東上線沿線に在住しているメンバーや,たまたま沿線に転居したメンバーがいたり,何よりも団員が増えたことで可能になったことであります。
天候もあって予定より少なめに切り上げたのですが,和光市内の方々におかれましては,ぜひごらんになっていただきたく,また,ご来場いただけましたら幸いです。

第8回演奏会前売券のお求めは・・・

いつもアリエッタ交響楽団の演奏会にご来場いただきありがとうございます。

ただいま2017年2月5日和光市民文化センターサンアゼリアにて開催する第8回演奏会の前売券を発売中でございます。

前売券は全席自由500円で、イープラスにて発売しているほか、本演奏会よりサンアゼリアチケットコーナーでもお取り扱いしております。

購入方法:

●イープラス
パソコン、スマートフォンなどからインターネットのイープラスでもご購入可能ですが、お近くの「ファミリーマート」に設置されている「Famiポート」からは、イープラスへの入会や手数料も不要でお手軽に購入できます。「Famiポート」では、「2017年2月5日」の開催日と、「和光市民文化センターサンアゼリア」の演奏会場名で検索いただくとスムーズに対象演奏会が表示されます。ぜひご利用ください。
パソコン・スマートフォンからは
こちら

●サンアゼリアチケットコーナー
直接サンアゼリアの窓口にお電話またはお越しいただくほか、和光市駅南口のイトーヨーカドー2階にございます「サンアゼリアチケットコーナー」でもお取り扱いしております。
電話番号はいずれも048-468-7771です。

今後ともよろしくお願い申し上げます。

団員募集情報(2016年11月16日現在)

アリエッタ交響楽団では,現在弦楽器を中心に,一緒に演奏してくださる方を募集中です。
とくにヴィオラを募集しております。コントラバスも楽器用意できます。

詳しくは以下をご覧ください。管楽器含めてシーズンごとに若干の変動もありますので第9回演奏会からの参加でもお気軽にお問い合わせください。

団員募集

第8回演奏会 前売券販売開始!

10月22日よりイープラスでアリエッタ響第8回演奏会の前売券販売を開始しました。
また,10月29日(土)より,以下の箇所でも前売券の販売開始予定です。
和光市民文化センターサンアゼリア
イトーヨーカドー和光店2Fサンアゼリアチケットコーナー

第8回演奏会フライヤー

(C)Arietta Symphony Orchestra

フライヤーはいつものとおり都内楽器店にも徐々に置かせていただくことになるほか,都内・近隣の演奏会のパンフレットに挟み込ませていただく予定です。よろしくお見知りおきのほどお願い申し上げます。

アリエッタ交響楽団 第8回演奏会
-ダブルコンチェルトの饗演-

2017年2月5日(日) 13:15開場(予定) 14:00開演
和光市民文化センターサンアゼリア 大ホール

カール・ディッタース・フォン・ディッタースドルフ:
コントラバスとヴィオラのための協奏交響曲 ニ長調 Kr127
独奏:小杉由香子(コントラバス) 小林弦太(ヴィオラ)

ヨハネス・ブラームス:
ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲 イ短調 作品102
独奏:神山里梨(ヴァイオリン) 森 義丸(チェロ)
交響曲第1番ハ短調 作品68

指揮:大市 泰範(音楽監督・常任指揮者)

チケット:全席自由¥500(前売・当日)
チケットのお取扱い:
和光市民文化センターサンアゼリア
イトーヨーカドー和光店2Fサンアゼリアチケットコーナー
e+(イープラス)〔PC・携帯・スマートフォンから〕
〔直接購入〕ファミリーマート
主催:アリエッタ交響楽団 後援:和光市
お問い合わせ先
E-mail:
a-symphony_orchestra@live.jp
WEBサイト:http://arietta.3zoku.com/
フェイスブック:https://www.facebook.com/arietta.tokyo
twitter:@A_Orchestra

板橋区福祉園祭でのアンサンブル演奏(出演予定)

この夏から秋は団内企画のものと区の企画のものと,いくつかのアンサンブル演奏の機会がありましたが,昨年に引き続き,区内の福祉園で行われるお祭のステージで演奏することになりました。
出演は木管五重奏,すなわちフルート・オーボエ・クラリネット・ファゴット・ホルンのメンバーです。

kagahukusien-35fes-212x300

■第35回板橋区立加賀福祉園祭「カ賀ーニバル~楽しめればいいんジャネイロ!~」
日時:2017年10月29日(土)
場所:板橋区立加賀福祉園
(埼京線「十条」/三田線「新板橋」「板橋区役所前」駅より徒歩10分)
出演時間:10時35分~(約30分程度)予定

※加賀福祉園祭についてはこちら

聴いて下さる方に楽しい音楽を届けることができればいいなと思っています。
また、福祉園祭では模擬店やスタンプラリーなど楽しいイベントがたくさんあるようです。
ぜひ足をお運びください。

ソリスト合わせ練習~ブラームス二重協奏曲

こんにちは。みなさまいかがお過ごしでしょうか。

10月のとある日曜日,メンバー有志の企画になるバーベキューが多摩川でおこなわれました。
バーベキューは夏と秋と二回(演奏会は冬と夏と二回)やっていて,秋はおいしいさんまも焼かれます。

さて先週土曜日(10月22日)には,例年より早いのですがソリストをお招きしてのリハーサルがありました。
とりあげたのはブラームスのヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲。
ヴァイオリンソロ神山さん,チェロソロ森さんとも,以前よりアリエッタ響の演奏会ではたびたびご尽力をいただいてきた方々です。また,森さんは第3回演奏会でドヴォルジャークの協奏曲の独奏をお願いしました。
この日は第1楽章を中心に,第2楽章の一部も練習しました。

その他,10月前半で分奏練習を数回積んだブラームスの第1交響曲もお稽古しました。
プロ・アマ問わず交響曲でもっとも演奏されることの多い名曲中の名曲。
これまでも他のオーケストラで演奏したことのあるメンバーは少なくないと思いますが,
特にアマチュアではみすごされやすい緩徐楽章やピアニシモの音色や表現に美しいものを求める指揮のもと,集中力の高いリハーサルが行われました。
また,この日は見学の方の入団も数名あり,活気のあるリハーサルとなりました。

 

 

当楽団では弦楽器全パートおよび一部管楽器で、団員を募集しております。くわしくはこちらでご確認ください。