合宿をしてきました。

当楽団は6月17・18日に神奈川県三浦海岸で合宿練習をおこないました。
リハーサルがもちろんメインイベントなわけですが,それと同じくらい(それ以上???)に重要で愉しい夜の宴会時間を通じて,音楽のみならずメンバー同士の結束を固めるとてもいいイベントだと思いました。

日曜日の午前中には今回のソリスト 佐々木大芽氏も参加され,メンデルスゾーンのVn協奏曲をはじめてソリストあわせをおこないました。また,初日夜大市氏来団までご指導してくださったヴァイオリンの原聡之氏にはメンデルスゾーンとシューマンの生まれ育ちや性格論にも立ち入った音符の解釈の違いや譜面の読み方もレクチャーいただき,とても有意義で面白い練習ができました。

いよいよ第9回演奏会まで約1ヶ月,このさき毎回のリハーサルのひとつひとつの出来事を大切にしたいと思います。

 

メールボックスをご確認ください。

最近、演奏会チケットのお問い合わせや団員募集のお問い合わせにかんして、当楽団からのメール(返信)をご覧いただけているのか不明な件がございます。

こちらから自動返信のようなものは致しておりませんが、上記のようなお問い合わせには、つど団員スタッフがお返事を差し上げております。
3日程度経過しても当楽団からの連絡がないときは、迷惑フォルダ内の確認、メール受信設定にご注意をお願いいたします。

第8回演奏会終了報告

こちらでのご報告がおそくなってしまいましたが,
アリエッタ交響楽団第7回演奏会(2017年2月5日)は盛況のうちに終演いたしました。当日は冷え込みもありまた午後から雨模様でしたが,たくさんのお客様のお運びをいただきました。足元のよろしくないなかお越しいただいた皆様,まことにありがとうございました。

毎度のことですが賛助出演の皆様,音楽大学生の皆様の大変強力なお力添えをいただいて開催できた公演でありました。また,若手音楽家との共演でフレッシュな音楽を皆様にお届けする趣旨に賛同して当楽団に集うアマチュア音楽家たちの限られた活動時間から,最大限の演奏を引き出してくださったソリスト小杉さん,小林さん,神山さん,森さんのみなさん,ならびに大市音楽監督にも深く感謝を申し上げます。

第9回演奏会はすでに当ウェブサイト最新演奏会情報でお伝えしておりますように,2017年7月30日(日)に,独奏者に佐々木大芽氏をおむかえして,いつもの和光市サンアゼリアで開催いたします。皆様ぜひご期待ください。
本格的なリハーサル開始は2月末からです。弦楽器,とくにヴァイオリン・ヴィオラを中心に団員を募集しております。

当日券情報

当楽団第8回演奏会シーズンも最終リハーサルを終え,本番を残すだけになりました。
当日券は65枚前後ございます。サンアゼリアのホール入口受付にて,12時30分より販売開始いたします。(発売総数は調整中で変動する可能性は大きいです)
皆様のお越しを楽団一同こころよりお待ち申し上げております。

第8回演奏会 ソリストさんへのインタヴュー敢行!

公演当日に皆様にお渡しするパンフレットでは,毎回ではありませんが指揮者やソリストへのインタヴューを載せることがあります。
今回は各曲おふたりずつ計四人のソリストさんへのインタヴューをおこないました。

どんな内容になるのか,公演当日をお楽しみに!。

そしてこの四人のとても魅力的な演奏をお聴きになりたい方は2月5日(日)和光市サンアゼリアへ。
都心からのアクセスもカンタンです!
チケットのお求め方法はこちら。前売券好評発売中です。おはやめにどうぞ。
http://arietta.3zoku.com/archives/852

2017年諸活動開始!

あけましておめでとうございます。
2017年もどうぞアリエッタ交響楽団をよろしくお願い申し上げます。

年末はクリスマスの土日を使って集中練習。ブラームス二重協奏曲の二度目のソリストあわせもあり,忘年会も多くの参加者があって華やいだ納めになりました。

クリスマスっぽい,指揮者ソリストのみなさんの服装

新年は1月7日より練習を再開しました。第8回演奏会まで一ヶ月をきっており,最後の仕上げに余念がありません。
この日はディッタースドルフの協奏交響曲二度目のソリストあわせもありました。
通常のアマチュアオーケストラでは協奏曲のソリストあわせというものは本番直前の2,3回程度だと思いますが,この団でお願いする方々は演奏会前の1ヶ月はほぼいらしていただけます。
コンセプトがコンセプトだけにオーケストラだけの「カラオケ」練習もきっちりやるので,ソリスト来団のときはかなり安心して合わせられる・・・かな。実際はソリストの動きとオーケストラの動きにどうしてもちがいが出てくるので,細かい調整は必要になってきます。
定番「ブラ1」も含めて,追い込みの一ヶ月ですね。

翌日は冷たい雨のなか,会場となるサンアゼリアがある和光市の,広報掲示板にフライヤー掲示大会を行いました。
ただホールを借りるだけではない,演奏会場のあるまちのお客様も大事にしたいという楽団としての考え方を(本当はあたりまえなことではあるのですが)強く持ってまいりたいと思います。
掲示板も市内に100以上あるため,ひとりふたりでは回りきれません。東武東上線沿線に在住しているメンバーや,たまたま沿線に転居したメンバーがいたり,何よりも団員が増えたことで可能になったことであります。
天候もあって予定より少なめに切り上げたのですが,和光市内の方々におかれましては,ぜひごらんになっていただきたく,また,ご来場いただけましたら幸いです。

団員募集情報(2016年11月16日現在)

アリエッタ交響楽団では,現在弦楽器を中心に,一緒に演奏してくださる方を募集中です。
とくにヴィオラを募集しております。コントラバスも楽器用意できます。

詳しくは以下をご覧ください。管楽器含めてシーズンごとに若干の変動もありますので第9回演奏会からの参加でもお気軽にお問い合わせください。

団員募集

ソリスト合わせ練習~ブラームス二重協奏曲

こんにちは。みなさまいかがお過ごしでしょうか。

10月のとある日曜日,メンバー有志の企画になるバーベキューが多摩川でおこなわれました。
バーベキューは夏と秋と二回(演奏会は冬と夏と二回)やっていて,秋はおいしいさんまも焼かれます。

さて先週土曜日(10月22日)には,例年より早いのですがソリストをお招きしてのリハーサルがありました。
とりあげたのはブラームスのヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲。
ヴァイオリンソロ神山さん,チェロソロ森さんとも,以前よりアリエッタ響の演奏会ではたびたびご尽力をいただいてきた方々です。また,森さんは第3回演奏会でドヴォルジャークの協奏曲の独奏をお願いしました。
この日は第1楽章を中心に,第2楽章の一部も練習しました。

その他,10月前半で分奏練習を数回積んだブラームスの第1交響曲もお稽古しました。
プロ・アマ問わず交響曲でもっとも演奏されることの多い名曲中の名曲。
これまでも他のオーケストラで演奏したことのあるメンバーは少なくないと思いますが,
特にアマチュアではみすごされやすい緩徐楽章やピアニシモの音色や表現に美しいものを求める指揮のもと,集中力の高いリハーサルが行われました。
また,この日は見学の方の入団も数名あり,活気のあるリハーサルとなりました。

 

 

当楽団では弦楽器全パートおよび一部管楽器で、団員を募集しております。くわしくはこちらでご確認ください。

板橋区文化・国際交流財団 ふれあいステージに出演しました。

演奏会終了後の週末(8月7日),公益財団法人板橋区文化・国際交流財団 第47回ふれあいステージに出演しました。

http://www.itabashi-ci.org/cul/5011/

ふだんの練習を板橋区内中心でやっていながら,演奏を区民に聴いていただくチャンスがなかなかありません。板橋区にはアマチュア音楽家を対象にした音楽祭がなく,区がバックアップしているいわゆる区民オーケストラもありませんが,活動の拠点として施設を使わせていただいているので,フル・オーケストラでは難しいかもしれませんがより小さい単位でもお話をいただければ積極的にやらせていただこうと思っています。

昨秋の障害者施設でのステージもそうでしたが,木管楽器に区民のメンバーが多く,このたびも木管9重奏に指揮者つきという豪華なアンサンブルでおじゃましました。

Gounod
シャルル・グノー:9つの管楽器のための小交響曲変ロ長調より、第1楽章・第2楽章
指揮:大市泰範

第7回演奏会終了報告

アリエッタ交響楽団第7回演奏会(2016年7月31日)は盛況のうちに終演いたしました。酷暑のなかをお越しいただいた皆様,まことにありがとうございました。

第8回演奏会はすでに最新演奏会情報でお伝えしておりますように,2017年2月5日(日)に,いつもの和光市サンアゼリアで開催いたします。

多くのアマチュア・オーケストラの宿命として弦楽器を中心とした団員不足がありますが,今回も賛助出演の皆様,音楽大学生の皆様の大変強力なお力添えをいただいて開催できた公演でありました。また,このような制約のなかで,若手音楽家との共演でフレッシュな音楽を皆様にお届けする趣旨に賛同して当楽団に集うアマチュア音楽家たちの限られた活動時間から,最大限の演奏を引き出してくださった大市音楽監督にも深く感謝を申し上げます。

次回のアリエッタ響はおなじみブラームスの作品を軸に,独奏楽器をふたつもつ珍しい編成の協奏曲を2つとりあげます。本格的なリハーサル開始は9月からです。皆様ぜひご期待ください。

cropped-13876623_737869249649274_6601180954694617371_n-1.jpg
schumann

13669219_1032978286809726_5531605027241924380_n