あけましておめでとうございます。
2017年もどうぞアリエッタ交響楽団をよろしくお願い申し上げます。
年末はクリスマスの土日を使って集中練習。ブラームス二重協奏曲の二度目のソリストあわせもあり,忘年会も多くの参加者があって華やいだ納めになりました。
クリスマスっぽい,指揮者ソリストのみなさんの服装
新年は1月7日より練習を再開しました。第8回演奏会まで一ヶ月をきっており,最後の仕上げに余念がありません。
この日はディッタースドルフの協奏交響曲二度目のソリストあわせもありました。
通常のアマチュアオーケストラでは協奏曲のソリストあわせというものは本番直前の2,3回程度だと思いますが,この団でお願いする方々は演奏会前の1ヶ月はほぼいらしていただけます。
コンセプトがコンセプトだけにオーケストラだけの「カラオケ」練習もきっちりやるので,ソリスト来団のときはかなり安心して合わせられる・・・かな。実際はソリストの動きとオーケストラの動きにどうしてもちがいが出てくるので,細かい調整は必要になってきます。
定番「ブラ1」も含めて,追い込みの一ヶ月ですね。
翌日は冷たい雨のなか,会場となるサンアゼリアがある和光市の,広報掲示板にフライヤー掲示大会を行いました。
ただホールを借りるだけではない,演奏会場のあるまちのお客様も大事にしたいという楽団としての考え方を(本当はあたりまえなことではあるのですが)強く持ってまいりたいと思います。
掲示板も市内に100以上あるため,ひとりふたりでは回りきれません。東武東上線沿線に在住しているメンバーや,たまたま沿線に転居したメンバーがいたり,何よりも団員が増えたことで可能になったことであります。
天候もあって予定より少なめに切り上げたのですが,和光市内の方々におかれましては,ぜひごらんになっていただきたく,また,ご来場いただけましたら幸いです。